あなたの心にも保険を掛けませんか
いやー はっぴーなんて 言ってられない状況に陥りました。
正月早々やっちゃいました。
交通事故を
幸い軽い物損事故で済んでよかったのですが、正月早々の一月二日に
妻の実家からの帰り道で
道東道は降雪もなく渋滞もなくとても気持ちよく走っていてお昼の時間帯にさしかかったので、
ちょうどの所にあった占冠のパーキングエリアで駐車していて、さあ食事をと思っていたときに
エンジンを掛けていて、無意識にドライブレンジにいれブレーキをかっていたのですが
妻や子供たちと話していたらブレーキを掛けていることを忘れてしまい、
ブレーキから足が離れてしまい、そのまま車はクリープ現象でするすると前の方へ移動してしまい
妻が、「くるまーが」と叫んだときには慌ててブレーキを踏んだつもりが
ブレーキの左にあるフットのペダルを力強く踏んでいて、
ブレーキはきかず前の車のバックに
「ちょこん」
と当たってしまいました。
よく、年配者の運転で、コンビニに突っ込んだり、病院にに突っ込んだりしてる
交通事故をニュースで見ていて「ブレーキとアクセルを間違えた」
と言っていることがよくわかったような気がしました。
ぶつかった後は、私は前の車の運転者の近寄って「大丈夫ですか」と声を掛けたら
「大丈夫です」と返事があったので、すぐに相手に事故の条挙を話して
怪我もないようなので物損事故で処理してもらうために、110番を掛けて警察を呼びました。
基警察官の私ですが、後輩たちを呼んで迷惑を掛けたなと思って事故処理の事情聴取を受けておりました。
幸い、今回の事故で損傷箇所は、相手の車が後部バンパーが凹損で私の車は
フロントのナンバープレートのプラスチックの枠が損傷しただけで済んだということです。
今回は、本当に、気が緩んだ瞬間の出来事でしたが、一年の初めにあったという事は
神様今年は小さいことにも油断することなく過ごしなさいと言ってくれたような気がしました。
又、事故の相手方も人柄のいい家族でしたのでとても安心していました。
皆様もいろいろな出来事がこれから一年の間に起こると思いますが、.
不安がらずに適正に又親身になって対応することで難題もスムーズに解決することができると思います。
最後に、今の車は、仕事で使っていることがほとんどですが、当初は保険は入っていませんでした。
それは、基警察の私が、交通事故は起こすことがないという、全くの根拠の無い自信で入っていませんでしたが、
一緒に仕事を行っている方に、仕事車は、必ず任意保険は入っていないと仕事では使わないようにと言われてその後に入ったのです。
今回は、その方に言われたことを守った故に保険が使えることで安心感をもらっていましたので、皆様方も保険などを有効に活用してくださいね
その後ですが、私の入っている自動車任意保険は
おとなの自動車保険で
まずはメールで連絡をしたところ
その日に電話での確認があり
後日選任の担当者が決まったときにもでんわがあり
とりあえず、双方とも怪我がないので物損事故として
当日届け出をしているので、その経過を伝えて
後はトヨタレンタリースに担当者からお電話いただく
ことになりました。
このように保険に入っているから事故を起こしても
煩わしい手続きを自分で行う必要が無いのがいいですね
相続も、発生してから対応するのと事前に遺言書作成して
居るのとでは、相続で対応する労力が雲泥の差で生じます
是非、遺言書作成をしてください
当事務所での手続きができますし、
出張で作成することもできるので、入院や、介護状態でも
作成できますのでご相談ください。
私の車の前

DSC_0665
コメント